リモコンで色を変えられるLEDテープを使ってみよう!

リモコンで色を変えられるLEDテープを使ってみよう!

前回の記事では、USB給電式のシンプルなLEDテープについて紹介しました。
今回は、一つのテープでさまざまなカラー表現を楽しむことができるリモコンで色を変えられるLEDテープを試してみます!


リモコン操作タイプのLEDテープとは?

リモコンで操作できるLEDテープには、以下の2種類があります。

  1. 単一色タイプ: テープ全体が同じ色で光ります。安価で初心者向け。
  2. 個別制御タイプ: テープ内の各LEDがそれぞれ別の色で光ります。高価ですが表現の自由度が高いです。

Amazonで購入したUSB式リモコン付LEDテープライト

今回は、単一色タイプの「2mテープライト」を購入しました。(Amazonで1,299円)
手軽に試せる価格帯です!


セット内容と使い方

給電用USBコネクタ付LEDテープにリモコンが付属されている

購入したセットには以下が含まれていました:

  • USBコネクタ付きLEDテープ(赤外線受光部付き)
  • 操作用リモコン

USBに接続すると、すぐにLEDが点灯します。

フルカラーLEDテープ操作デモ

リモコンを使って以下の操作が可能です。

  • 色変更: リモコンの色ボタンを押すと、指定した色に光ります。
  • モード切替: 点滅やグラデーションなど4パターンのアニメーション点灯ができます。
  • 輝度調整: 明るさを増減できます。
  • 点灯・消灯操作: OFF/ONボタンで点灯・消灯を簡単に切り替え可能。

消費電力について

消費電流をUSB電流電圧チェッカーで計測



簡易的に消費電力を調べたところ、最も電力を消費する「白色・輝度最大」の状態で 0.65A でした。
これなら、5V1A対応のモバイルバッテリーでも安定して動作可能です。
余裕を持たせるなら、1.5A以上対応のバッテリーを選ぶと安心です。

LEDテープのカットと加工

このタイプのLEDテープは、カットして使うことが可能 です。

テープをカットするときは白線に合わせる

カットする場合は、テープに印刷されている「白線」部分で切るようにしましょう。
白線部分には銅箔が露出しており、はんだ付けやコネクタ(別記事で紹介します)で簡単に接続が可能です。
ただし、取り付けるもののサイズに合わせる為などの特別な理由がない限り、白線に沿ってカットするのが確実です。

リモコンで色を変えられるLEDテープは、シンプルな操作で多彩な表現が可能な便利なアイテムです。
今回紹介した2mタイプ以外にも、さまざまな長さや仕様の製品が販売されています。
取り付けたい衣装や小道具に合わせて最適なものを選びましょう!

次回の記事では、個別制御が可能な高機能LEDテープについてもご紹介します。
ぜひお楽しみに!

コメント

このブログの人気の投稿

USB給電式LEDテープを使ってみよう!

LEDテープ用接続・分岐コネクタを使ってみよう!