投稿

フルカラーLEDのサイズによる影響は?

イメージ
  フルカラーLEDのサイズによる影響は? 今回は、 フルカラーLEDのサイズの違い が電飾の見え方にどのような影響を与えるのかを検証しました! LEDテープでよく使われるフルカラーLEDの代表的なサイズは以下の3つです。 5050(5mm × 5mm) 3535(3.5mm × 3.5mm) 2020(2mm × 2mm) (※4020などの縦長タイプもありますが、今回は 縦横サイズが同じタイプ に限定して検証します。) 今回も 3Dプリントした治具 にLEDテープを貼り付け、 白色のコスプレボード(厚さ3mm)を拡散材 として使用。 衣装や小道具に電飾を施した際の光り方の違いを比較しました。 なお、比較に使用したLEDテープの密度は以下の通りです。 5050 → 144個/m 3535 → 144個/m 2020 → 150個/m (※若干高密度)

LEDテープの密度と光り方の関係は?

イメージ
LEDテープの密度と光り方の関係は? LEDテープにはさまざまな種類があり、その 密度(1mあたりのLEDの個数) によって光り方が異なります。 主に以下の3つの密度が一般的です。 30個/m 60個/m 144個/m 今回は、 WS2812BのフルカラーLEDテープ を使い、密度による光り方の違いを実験しました。 3Dプリントした治具にLEDテープを貼り付け、 拡散材として白色のコスプレボード(厚さ3mm) を乗せることで、衣装や小道具に電飾を施した場合の見え方を検証します。

LEDテープ用接続・分岐コネクタを使ってみよう!

イメージ
LEDテープ用接続・分岐コネクタを使ってみよう! 前回の記事 では、リモコンで色を変えられるLEDテープを紹介しました。 今回は、その記事でも少し触れた LEDテープの接続・分岐用のコネクタ について詳しく解説します! LEDテープを はんだ付けなしで簡単に接続 したり、 向きを変えたり、分岐させたり できる便利なアイテムです。 はんだ付けの知識がなくても扱えるので、初心者にもおすすめです。

リモコンで色を変えられるLEDテープを使ってみよう!

イメージ
リモコンで色を変えられるLEDテープを使ってみよう! 前回の記事 では、USB給電式のシンプルなLEDテープについて紹介しました。 今回は、一つのテープでさまざまなカラー表現を楽しむことができるリモコンで色を変えられるLEDテープを試してみます!

USB給電式LEDテープを使ってみよう!

イメージ
USB給電式LEDテープを使ってみよう! 近年、電飾を使ったコスプレが人気を集めています。 魔法やエネルギーを表現したり、サイバーパンク風のネオンを再現したりと、電飾は衣装や小道具に独自の魅力を加える手段として注目されています。 かつて電飾には電気回路の知識やはんだ付けの技術が必要でしたが、現在では通販サイトや実店舗で簡単に扱えるLED製品が入手可能になりました。 この記事では、初心者の方でも手軽に使える「USB給電式LEDテープ」の選び方と使い方を解説します!